Loading...

No.297 研究課題 / Project

多摩川流域に植栽されたサクラ類の新たな腐朽病害対策の確立に関する研究A study on new control measure of decay in cherry trees planted in the Tama-river basin

学術研究
Academic Research
No.297
代表研究者
Principal Investigator
福田 健二
Kenji Fukuda
所属(採択当時)
Affiliation
東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授
The University of Tokyo, Graduate School of Frontier Sciences
研究内容要約
Research Summary
2003年から腐朽病害調査が行われている名勝小金井桜等の調査地において,2009年に調査を行い,腐朽菌子実体の分布の変遷を明らかにした.腐朽病害木の伐採が行われているにもかかわらず発生率は低下しておらず,2009年度に新たに子実体が発生した樹木個体や,過去に子実体が発生したが2009年にはみられなかった個体が一定の割合を占めた.したがって,サクラの腐朽被害を把握するには3年以上の継続調査が必要である.さらに,主要な根株腐朽菌であったベッコウタケについてDNAマイクロサテライトマーカーを作成し,小金井公園,名勝小金井桜,八王子市立富士森公園ほかの調査地において,子実体間の遺伝的構造を解析した.その結果,いずれの調査地でも担子胞子の任意交配がみられ,隣接する樹木に発生した子実体にも自己相関が見られなかった.このことから,ベッコウタケの被害拡大は,土壌や根を通じた菌糸の進展ではなく,別の担子胞子由来の菌株の感染によることが明らかにされ,防除には子実体のすみやかな除去と,植栽時の苗木の根や土壌への潜在感染の考慮が必要と考えられた.

サクラの主要な腐朽菌の種類が明らかにされ,それぞれの主な被害箇所や地域ごとの被害発生パターンが示されたこと,腐朽菌の被害木の把握には3年以上の継続調査画必要であることが明らかにされたことから,今後,多摩川流域のさまざまな桜並木や公園において,腐朽被害の実態把握を進めるための基礎ができたといえる.また,特に被害が著しい根株腐朽菌のベッコウタケについては,隣接木であっても,菌糸の進展や根の癒合を通じた感染ではなく,別の担子胞子由来の菌株の感染による被害が生じていることが明らかになったことから,菌糸による隣接木への被害拡大よりも,苗木植栽時や若木時に別の胞子由来の菌株が感染し,長期間かけて被害として顕在化した可能性が考えられた.したがって,子実体の除去などの胞子飛散防止措置や,苗木植栽時に苗木の根や土壌中にベッコウタケ菌が潜在感染していないかを精査するといった対策が,サクラの腐朽病害防除のための新たな取り組みとして考えられる.

Fruit body occurrence of tree decay fungi on cherry trees were investigated in several street trees and parks, including Koganei-zakura, which had been investigated every year from 2003. There were some trees with a fruit body appeared first time, and some with fruit body disappeared. The ratio of trees with fruit bodies did not change although some infected trees were cut down. From the result, at least 3 years survey is needed to estimate the damage of tree decay. In these street trees and parks, DNA microsatellite marker (SSR) of Perenniporia fraxinea was examined to clarify the genetic structure of this fungus. No genetic differentiation was found between sites, and this fungus was found to be mating randomly within a site. From this result, neighboring trees are infected by different isolate derived from different basidiospores, not by hyphal extension or root grafting.

From this study, major decay fungi on cherry trees and their occurrence pattern were clarified. For diagnosing decayed trees, more than 3 years survey is found to be necessary. These are the basic knowledge for estimating the damage of decay diseases on cherry trees. For Perenniporia fraxinea, the most important species of root and stem decay in cherry, the results of DNA marker study showed that neighboring trees are not infected by hyphal extension in soil or through root grafting, but by different basidiospore-derived isolates. This finding suggested clearing their fruit bodies and checking the seedling at planting should be effective to control this decay fungus.
共同研究者
Collaborators
松下 範久(東京大学 准教授)
渡辺 直明(東京農工大学 助教)
清水 淳子(東京大学 技術職員)
森田 敏充(東京大学 自然環境学専攻修士課程)

Norihisa MATSUSHITA
Naoaki WATANABE
Junko SHIMIZU
Toshimitsu MORITA
研究全文
Full Text
全文をダウンロード
Download (Japanese Only)

学術研究課題 一覧