Loading...

No.212 研究課題 / Project

多摩川流域の里山にトウキョウサンショウウオの産卵地を復活させるための調査・研究Research and Study for Restoring the Breeding Ground for the Tokyo Salamander in the Tama River Basin Satoyama

一般研究
General Research
No.212
代表研究者
Principal Investigator
飛彈 紀子
Noriko Hida
所属(採択当時)
Affiliation
青梅カエル池プロジェクト
Ome Frog Pond Project
研究内容要約
Research Summary
2012年度は、アライグマによる食害対策用のシェルターの開発・作成ならびにカエル池への設置を行うとともに、カエル池周辺にセンサー付き自動カメラを設置し、カエル池を利用する動物の画像データを収集した。

また、保全作業としてカエル池の浚渫(両生類の繁殖環境の保全・再生)を、モニタリング調査としてトウキョウサンショウウオ卵嚢調査を実施した。

アライグマ除けに効果があるとされるオオカミの尿(ウルピー)の設置を行った。

2013年度は、アライグマによる食害対策用のシェルターの改良ならびにカエル池への設置を行うともに、2012年度に引き続きカエル池周辺にセンサー付き自動カメラを設置し、カエル池を利用する動物の画像データを収集した。

また、保全作業としてカエル池の浚渫(両生類の繁殖環境の保全・再生)を、モニタリング調査としてトウキョウサンショウウオ卵嚢調査を実施するとともに、有識者により保全対策の評価や助言を得た。

トウキョウサンショウウオの卵嚢数は、2012年の51房から2013年は78房と約1.5倍、2014年は166房と約3倍強となったことから、カエル池の浚渫(両生類の繁殖環境の保全・再生・創出)とシェルターの設置効果は認められた。

センサー付き自動カメラの画像から、10種の哺乳類や4種の鳥類(猛禽類)がカエル池を利用していることが把握できた。

その中で、アライグマが池内に入りシェルター内に前足を入れカエル類の成体や幼生、トウキョウサンショウウオの卵嚢などを捕食している映像も複数確認されることから、シェルターの設置数、形状・寸法や構造を検討する必要がある。

シェルターの改良と普及により、アライグマによる捕食圧を軽減することが可能になると思われるが、根本的な対策としてアライグマの捕獲を行い、多くの在来哺乳類等が生息する豊かな地域生態系を保全・育成する必要があると考えられる。

In FY2012, shelters for raccoon predation were developed and built, and then installed in the frog ponds. Automatic cameras with sensors were installed around the frog pond to collect image data of the animals using the frog pond.

Moreover, dredging of the frog pond (preservation and restoration of amphibian breeding environment) was implemented as a maintenance task, and a survey of Tokyo salamander egg sacs was implemented as a monitoring study.

Wolf urine, which is said to be an effective raccoon repellent, was set.

In FY2013, shelters for raccoon predation were improved and installed in the frog ponds; and, in continuation of FY2012, automatic cameras with sensors were installed around the frog pond to collect image data of the animals using the frog pond.

Furthermore, dredging of the frog pond (preservation and restoration of amphibian breeding environment) was implemented as a maintenance task, a survey of Tokyo salamander egg sacs was implemented as a monitoring study, and advice and evaluations for conservation measures were acquired from experts.

The number of Tokyo salamander egg sacs was 51 in 2012, 78 in 2013, about 1.5 times greater, and 166 in 2014, about 3 times greater, confirming the effect of dredging the frog pond (preservation, restoration and creation of amphibian breeding environment) and installing shelters.

From the images of the automatic cameras with sensors, it was observed that 10 species of mammals and four species of birds (raptores) used the frog pond.

Many of these images confirmed that raccoons entered the pond and preyed on frog larvae and adults and Tokyo salamander egg sacs by placing their front legs in the shelters. Accordingly, the number, design, and construction of the shelters must be reviewed.

By improving and increasing the number of shelters, we believe that the pressure due to raccoon predation can be reduced, but as a fundamental measure, raccoons should be captured and the rich regional ecosystem in which many native mammals live must be preserved and nurtured.
共同研究者
Collaborators
河村衛 佐久間聡

Mamoru Kawamura Satoshi Sakuma
研究全文
Full Text
全文をダウンロード
Download (Japanese Only)

一般研究課題 一覧