No.190 研究課題 / Project
西暦2010年の多摩川を記録する運動Citizen’s Campaign Recording the Tama River of 2010一般研究 General Research |
No.190 |
---|---|
代表研究者 Principal Investigator |
横山 十四男 Toshio Yokoyama |
所属(採択当時) Affiliation |
西暦2010年の多摩川を記録する運動 実行委員長 Executive Chairman, Executive Committee of Citizen’s Campaign Recording the Tama River of 2010 |
研究内容要約 Research Summary |
本研究は、西暦2010年の多摩川を記録し、後世に遺そうという主旨のもと、多摩川における利活用の一斉調査を実施するものである。これは、10年前に行った「西暦2000年の多摩川を記録する運動」の調査を継承することを目的に企画、実施するものであり、2010年1月から2011年1月までに全5回調査(うち、2011年1月は予備調査として予定)を実施し、10年前の多摩川と現在の多摩川の姿を比較検証し、記録として次代に引き継ぐものである。調査の規模は、一級河川多摩川水系の直轄区(本川約62km)を主体に左右岸に設置されたキロ杭ごとに担当グループを決め、360度のパノラマ写真と、河川敷の利用実態調査を行った。調査員は流域の市民を中心に、NPO、大学生等、事前に参加を募った156名により実施した。また、第1回の特別調査として、調査区間内で富士山のよく見えるポイントを担当区域の平面図に記した。第1回調査後に画像データ、利用実態調査票、平面図は事務局に送付され、今後実施される残りの調査分をまとめて結果を整理し、報告書を作成するとともに公表する。 本調査は2010年1月より2011年1月までの1年間に5回調査(うち、2011年1月は予備調査として予定)を実施するものであり、本助成期間中に実施されたのは第1 回調査(2010年1月24日)であり、以降4回分の調査が残っている。全回の調査終了後のデータを整理し、2000年に実施した同様調査のデータと比較検討資料とする。また本調査では、新たに多摩川流域にキャンパスを置く大学等に呼びかけ参加を募ったところ、5つの大学から31名の大学生が調査員として参加した。この調査を契機に次代を担う若者と流域の市民、住民との協働事業として、交流機会の創出や啓発、ネットワーク事業への展開が図られるとともに、河川整備や環境管理のために資するものである。 This study is to conduct simultaneous surveys of the widespread utilization of the Tama River, with the objective of keeping records of the Tama River as of 2010 and preserving the data for future generations. This study is conducted as a follow-up to the “Citizen’s Campaign Recording the Tama River of 2000” study that took place ten years ago. Under this study, five surveys would be conducted from January 2010 to January 2011(January 2011 is the survey of reserve) to examine and compare the Tama River of today with the Tama River of ten years ago. The records will be preserved and passed on to future generations. The survey covers mainly the area of the Tama River, a first class river system, under the direct control of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (the main river is about 62 km long). To each kilometer sign post on the left and right side on the river bank, a group is assigned. The groups will take 360-degree panorama photographs and study how the riverbed is being used. The first survey was carried out by 156 investigators, consisting mainly of residents of the river basin as well as NPO staff and university students, recruited in advance for the survey. As a special aspect of the first survey, the points in the survey areas that had a good view of Mount Fuji were marked on a survey area map. After the first survey, image data, usage surveys, and the map were sent to the Administration Office, which would summarize the results, together with the results of the remaining surveys, into a report for publication. This study will conduct five surveys in the year between January 2010 and January 2011(January2011 is the survey of reserve). The first survey (January 24, 2010) was conducted within the period of this grant, with four surveys remaining. After all the surveys are completed, the data will be compiled as study materials for comparison with the data collected in similar surveys back in 2000. For this survey, we reached out to universities with campuses in the Tama River basin for cooperation, and 31 students from five universities participated as investigators. Through these surveys, we hope to create an opportunity for exchanges and enhancement of awareness through collaboration with the young people of the next generation, citizens in the river basin, and residents. We hope to expand our network and contribute to river development and environmental management. |
共同研究者 Collaborators |
柴田 隆行(東洋大学 教授) 大石 悌司(映像作家) 山道 省三(NPO多摩川センター 代表理事) |
研究全文 Full Text |
全文をダウンロード Download (Japanese Only) |