No.094 研究課題 / Project
多摩川中流域の丘陵部における里山昆虫の研究Study for Preparation of “A Water Route Map”--Ground Water Flow behind Springs in the Nogawa River Basin--一般研究 General Research |
No.094 |
---|---|
代表研究者 Principal Investigator |
久保田 繁男 Shigeo Kubota |
所属(採択当時) Affiliation |
西多摩昆虫同好会代表 Director of Investigation Department, Santama Issue Investigation Society |
研究内容要約 Research Summary |
確認できた昆虫は2067種である。この地域の昆虫を各目を網羅してまとめたものとしては従来にないものである。 里山の昆虫相の特徴である多様性の実証的な結果が出た。 2. 貴重な種も発見された。アミメカゲロウ目のヤマトセンブリは、最近新種として記載された日本特産種の昆虫であるが、今回の発見地が現存する唯一の生息地となる。また、蛾のイチモジヒメヨトウ、カギモンハナオイアツバなどの稀少な種が発見された。 3. 確認された注目種について、分布型、生息環境により類型化を試みた。この結果、里山の昆虫相の多様性の基盤が明らかになった。 4. 分布型、生息環境による選定基準と、国内の生息状況による区分に基づいて、10目124種の里山指標昆虫を抽出、選定した。 丘陵部の自然環境評価の指針として活用できるよう配慮した。 Groundwater is invisible, and therefore not so familiar to the public. The purpose of this study is to develop a “Water Route Map” which illustrates the routes groundwater takes until it reaches the surface (as spring water). Recently, the importance of spring water and its preservation have been widely discussed, and water balance and groundwater recharging have been the topic of many academic research projects. However, the status of groundwater is not so thoroughly studied that everyone can understand it. It would require a good deal of time and cost to research just all the groundwater in the Nogawa River basin . In order to research it in a relatively shorter time, we carried out field hearings in which local residents were questioned about water routes that they empirically know or that are orally transmitted. Then, we compared the obtained information with data from today’s academic research, to develop a water route map. |
共同研究者 Collaborators |
須田孫七、久保快哉、小林敏興、須田真一、小倉暁雄、倉地 正、神保一義、神保宇嗣、高橋秀男、筒井 謙、原島真二、宮下 力、遠藤 茂 |
研究全文 Full Text |
全文をダウンロード Download (Japanese Only) |