平成3年度新人賞
※プロフィールは受賞時の情報を掲載しております
明治大学法学部(混声合唱団に在籍)卒業後、東京声専音楽学校を卒業。
昭和61年日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第5期生修了。
岡山広幸、パオロ・モンタルソロ、ジュゼッペ・モレッリの各氏に師事。
昭和61年に藤原歌劇団公演「仮面舞踏会」のシルヴァーノでオペラデビュー。
同年6月から約1年間、国際ロータリー財団の奨学生としてローマ・サンタ・チェチリア音楽院およびトーマス・ルドヴィーコ・ダ・ヴィクトリア音楽院へ留学。
音楽院公演でオペラやカンタータに出演のほか、ヴァチカン放送で日本歌曲7曲を録音、ラジオ放送された。
昭和63年8月帰国し、以後、藤原歌劇団を中心に活躍。「カルメン」のスニガ、「ドン・カルロ」の修道士、「椿姫」のドゥフォール、「ドン・ジョヴァンニ」のマゼットなどで数多くの公演に出演している。
平成3年5月から、イタリア・ローマで研修。
1988 | 第3回マリア・カラス国際声楽コンクール 入選 |
---|---|
1988 | 第20回トーティ・ダル・モンテ国際声楽コンクール 入賞 |
1991 | バスティアニーニ国際声楽コンクール 第3位 |
1991 | 第5回村松賞 |
1986年に藤原歌劇団公演「仮面舞踏会」のシルヴァーノでオペラデビュー。渡伊後、音楽院公演のオペラやカンタータに出演のほか、スルモーナ市立歌劇場で「秘密の結婚」のロビンソンを歌い好評を博した。また、ヴァチカン放送で日本歌曲7曲を収録、全ヨーロッパで放送された。88年帰国後は、藤原歌劇団を中心に活躍。「カルメン」のスニガ、「ドン・カルロ」の修道士、「椿姫」のドゥフォール、「ドン・ジョヴァンニ」のマゼットなどで数多くの公演に出演している。91年には再渡欧し、92年にはロッシーニ国際オペラ・コンコルソに入賞。今後も9月下旬に「運命の力」のフラ・メリトーネ、10月下旬に「魔笛」のザラストロに出演予定。
日時 | 平成4年9月1日(火) |
---|---|
開演 | 19:00 |
場所 | サントリーホール小ホール |
主催 | 財団法人 五島記念文化財団 |
テノール | 五郎部 俊朗 |
ピアノ | 古藤田 みゆき |
司会 | 南條 年章 |
G.B.ボノンチーニ | 歌劇「グリゼルダ」より 『あなたを賛える光栄に』 |
---|---|
G.B.ペルゴレージ | 歌劇「奥様女中」より 『私は混乱してしまった』 |
W.A.モーツァルト | 歌劇「魔笛」より 『この聖なる神殿には』 |
W.A.モーツァルト | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より 『奥様、これが恋のカタログです』 |
W.A.モーツァルト | 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より 『いとしい人の愛のそよ風は』 |
W.A.モーツァルト | 歌劇「フィガロの結婚」より 『男たちよ、眼を開けろ』 |
G.ロッシーニ | 『粉屋の娘が望むなら』 |
---|---|
G.ロッシーニ | 『最後の思い出』 |
G.ロッシーニ | 歌劇「チェネレントラ」より 『私の娘達よ』 |
G.ロッシーニ | 歌劇「アルジェのイタリア女」より 『愛する人のために嘆き』 |
G.ロッシーニ | 歌劇「アルジェのイタリア女」より 『もし妻をめとるなら』 |
G.ロッシーニ | 歌劇「セヴィリアの理髪師」より 『陰口は微風のように』 |