Loading...

平成11年度新人賞

横田 敦美 (よこた あつみ)

  • 受賞対象:舞台美術
  • 研修地:ロンドン
  • 出身地:さいたま市(旧大宮市)

受賞者プロフィール

プロフィールは受賞時の情報を掲載しております

山脇学園短期大学卒業。
中学時代に日生劇場で観た二期会公演「ヘンゼルとグレーテル」(演出・栗山昌良、舞台美術・妹尾河童)に感動し、オペラに強い関心を持つ。
山脇学園で染色・テキスタイルデザインを、建築家の黒沢 隆氏に建築史を学ぶ。

昭和63年より妹尾河童氏に師事し、オペラ、ミュージカル、演劇、バレエなどの舞台美術を、また、田原 進、加藤三季夫両氏の率いる「ザ・スタッフ」より数多くの国内外のオペラを学んだ。
昭和63年に藤原歌劇団公演「マクベス」(東京文化会館)、平成元年、5年に同歌劇団公演「アイーダ」(東京文化会館)、平成6年鎌倉芸術劇場制作「サロメ」(鎌倉芸術劇場)などを妹尾氏の助手として、また、平成8年藤原歌劇団公演「トスカ」(東京文化会館ほか)、平成9年東京室内歌劇場公演「ポッペアの戴冠」(シアターコクーン)、平成10年「信濃の国・善光寺物語」(オーチャードホール)、藤原歌劇団公演「蝶々夫人」(長崎ブリックホール)、東京室内歌劇場公演「ベニスに死す」(新国立劇場)などで同氏の補佐を務めた。

平成9年に舞台美術家として、俳優座劇場制作「秋日狂乱」(俳優座劇場)、平成10年に新国立劇場制作「野望と夏草」(新国立劇場小劇場)、地人会制作「デュエットのあとで」(新宿・紀伊国屋ホール)に参加し、ドラマを効果的に助け絶賛される。

本財団助成による海外研修

ロンドン在住の舞台美術家のもとで研修を積み、英国オペラの現代感覚、イタリアオペラの装飾的なバランス感覚、ドイツオペラの洗練された空間構成など、さまざまな舞台美術の技法を学ぶとともに、ヨーロッパの歴史、風土や人々との触れ合いを通じて研修。

海外研修成果発表のご紹介

横田 敦美 オペラ新人賞研修帰国記念

美術担当作品 オペラ「欲望という名の電車」

1988年より妹尾河童氏に師事し、オペラ、ミュージカル、演劇、バレエなどの舞台美術を、また、田原 進、加藤三季夫両氏の率いる「ザ・スタッフ」より数多くの国内外のオペラを学ぶ。88年に藤原歌劇団公演「マクベス」、89年・93年に同歌劇団公演「アイーダ」、94年鎌倉芸術劇場制作「サロメ」などを妹尾氏の助手として、96年藤原歌劇団公演「トスカ」、97年東京室内歌劇場公演「ポッペアの戴冠」、98年「信濃の国・善光寺物語」、藤原歌劇団公演「蝶々夫人」、東京室内歌劇場公演「ベニスに死す」などでは、同氏の補佐を務めた。
97年に舞台美術家として、俳優座劇場制作「秋日狂乱」(俳優座劇場)、98年に新国立劇場制作「野望と夏草」(新国立劇場小劇場)、地人会制作「デュエットのあとで」(新宿・紀伊国屋ホール)に参加し、ドラマを効果的に助け絶賛される。

日時平成15年6月9日(月)~12日(木)
開演18:00
場所新国立劇場 中劇場
主催東京室内歌劇場
共催財団法人 新国立劇場運営財団
特別支援平成15年度文化庁芸術団体重点支援事業
助成財団法人 五島記念文化財団

東京室内歌劇場 35期第104回定期公演
創立35周年記念特別公演
アンドレ・プレヴィン作曲
オペラ「欲望という名の電車」 言語(英語)上演 字幕付き

原作テネシー・ウィリアムズ
台本フィリップ・リテル
芸術監督・指揮若杉 弘
演出鵜山 仁
美術横田 あつみ
照明服部 基
衣装前田 文子
舞台監督津田光正
副指揮千葉芳裕
清水史広
根本卓也
演出助手森さゆ里
コレペティートル松井啓子
久保晃子
前田佳世子
矢田信子
言語指導藤井多恵子
字幕翻訳/制作井出上正徳
宋元燮

キャスト

ブランチ・デュボアsop:松本美和子(9・11日)
釜洞祐子(10・12日)
ステラ・コワルスキーsop:塩田美奈子(9・11日)
三縄みどり(10・12日)
スタンリーbar:勝部太(9・11日)
コワルスキー宮本益光(10・12日)
ハロルドten:近藤政伸(9・11日)
ミッチェル(ミッチ)経種廉彦(10・12日)
ユーニス・ハベルm.sop:青木美稚子(9・11日)
岩森美里(10・12日)
スティーブ・ハベルten:蔵田雅之(9・11日)
井上幸一(10・12日)
パブロ・ゴンザレスact:多田康芳(9・10・11・12日)
見知らぬ男(医師)act:竹澤嘉明(9・10・11・12日)
見知らぬ女(看護婦)act:小畑朱実(9・10・11・12日)
集金人の若者ten:小貫岩夫(9・11日)
田代万里生(10・12日)
メキシコ女m.sop:秋山雪美(9・11日)
加納純子(10・12日)
オーケストラ東京交響楽団

関連情報