Loading...

環境学術研究成果

当財団は1974年8月に設立され、1975年より47年間、多摩川の水質調査・研究から、多摩川およびその流域の環境浄化保全に関する調査・研究まで幅広い活動に対して助成してまいりました。
本ページでは、47年間の学術研究の成果がご覧いただけます。

学術研究課題 一覧

    • 1998年 / Year
    • No.191

    研究課題 / Project

    • 多摩川における増水が生物の分布に及ぼす影響(フラッシュ効果)についての研究

    • Study on flush effects in Tamagawa River

    • 代表研究者 / Principal Investigator 亀山 章
      Akira Kameyama
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京農工大学農学部教授
      Tokyo University of Agriculture and Technology
    • 1998年 / Year
    • No.190

    研究課題 / Project

    • カワラノギクの個体群と生育環境の復元についての研究

    • Study on rehabilitation of Aster kantoensis populations and restoration of its habitats

    • 代表研究者 / Principal Investigator 井上 健
      Ken Inoue
    • 所属(採択当時) / Affiliation 信州大学理学部助教授
      Shinshu University
    • 1997年 / Year
    • No.189

    研究課題 / Project

    • 多摩川上流域の肉食菌類の分布調査 -日本で再発見されたワムシ捕食性水生菌Zoophagus tentaclumの光学、及び電子顕微鏡的研究

    • Distribution of biophagous fungi in upper Tamagawa River basin -- microscopic study of zoophagus tentaclum, rotifer-eating biophagous fungus rediscovered in Japan

    • 代表研究者 / Principal Investigator 犀川 正稔
      Masatoshi Saikawa
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京学芸大学教育学部助教授
      Tokyo Gakugei University
    • 1997年 / Year
    • No.188

    研究課題 / Project

    • 窒素安定同位体比法を用いた多摩川の窒素汚染と浄化作用に関する研究

    • Nitrogen pollution and purification function of Tamagawa River, by nitrogen stable isotope ratio analysis

    • 代表研究者 / Principal Investigator 熊澤 喜久雄
      Kikuo Kumazawa
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京農業大学教授
      Tokyo University of Agriculture
    • 1997年 / Year
    • No.187

    研究課題 / Project

    • 多摩川水系のトビケラ相とその分布

    • Fauna and distribution of trichoptera in Tamagawa River system

    • 代表研究者 / Principal Investigator 片桐 一正
      Kazumasa Katagiri
    • 所属(採択当時) / Affiliation 元、東京大学農学部教授
      The University of Tokyo
    • 1997年 / Year
    • No.186

    研究課題 / Project

    • 奥多摩湖における浮遊微生物群集の動態と物質循環に果たす役割

    • Dynamics of plankton communities in Lake Okutama and their roles in circulating matter

    • 代表研究者 / Principal Investigator 占部 城太郎
      Jotaro Urabe
    • 所属(採択当時) / Affiliation 京都大学生態学研究センター助教授
      Tokyo Metropolitan University
    • 1997年 / Year
    • No.185

    研究課題 / Project

    • 多摩川底質中に含まれる鉄の化学状態を指標とした環境特性評価に関する研究

    • Basic study on evaluation of environmental properties of Tamagawa River by using chemical states of iron in its sediments as indicators

    • 代表研究者 / Principal Investigator 松尾 基之
      Motoyuki Matsuo
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京大学大学院総合文化研究科助教授
      The University of Tokyo
    • 1997年 / Year
    • No.184

    研究課題 / Project

    • 多摩川流域における水生植物の水質浄化機能の評価とその強化手法

    • Evaluation of water purification function of aquatic plants in Tamagawa River basin, methods for enhancing function

    • 代表研究者 / Principal Investigator 細見 正明
      Masaaki Hosomi
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京農工大工学部助教授
      Tokyo University of Agriculture and Technology
    • 1997年 / Year
    • No.183

    研究課題 / Project

    • 多摩川河川水の発泡特性の分布と変化に関する研究 -20年前との比較-

    • Distribution and change of foaming property of water of Tamagawa River -- comparison with that of 20 years ago

    • 代表研究者 / Principal Investigator 安部 喜也
      Yoshinari Anbe
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京農工大農学部教授
      Tokyo University of Agriculture and Technology
    • 1997年 / Year
    • No.182

    研究課題 / Project

    • 神奈川県から多摩川流域・東京湾へ流入する排水量の変遷

    • Change in volume of wastewater discharged from Kanagawa prefecture to Tamagawa River basin and Tokyo Bay

    • 代表研究者 / Principal Investigator 原 美登里
      Midori Hara
    • 所属(採択当時) / Affiliation 杏林大学非常勤講師
      Rissho University
    • 1997年 / Year
    • No.181

    研究課題 / Project

    • 多摩川上流の谷口における山風の吹送と市街地の大気環境との対応

    • Interaction between head island phenomena and mountain breeze in urban area located on valley mouth in Tamagawa River

    • 代表研究者 / Principal Investigator 佐藤 典人
      Norihito Sato
    • 所属(採択当時) / Affiliation 法政大学文学部地理学科教授
      Hosei University
    • 1996年 / Year
    • No.180

    研究課題 / Project

    • 多摩川水系におけるニホンザルの分布と変遷 -群の土地利用-

    • Distribution of japanese monkeys and its change with time in Tamagawa River system

    • 代表研究者 / Principal Investigator 村松正敏・細田紀子
      Noriko Hosoda
    • 所属(採択当時) / Affiliation 森林生態研究会
      Forest Ecology Study Group
    • 1996年 / Year
    • No.179

    研究課題 / Project

    • 多摩川集水域におけるツキノワグマの生態に関する研究

    • Ecological studies on Japanese Black Bear ursus thibetanus japonicus in western Tokyo, Japan

    • 代表研究者 / Principal Investigator 山崎 晃司
      Koji Yamazaki
    • 所属(採択当時) / Affiliation 奥多摩ツキノワグマ研究グループ
      Okutama Black Bear Research Group
    • 1996年 / Year
    • No.178

    研究課題 / Project

    • 多摩川河川水の細胞毒性・遺伝毒性の調査

    • Cytotoxicity and genetic toxicity of river water from Tamagawa river

    • 代表研究者 / Principal Investigator 内海 英雄
      Hideo Utsumi
    • 所属(採択当時) / Affiliation 九州大学薬学部教授
      Kyushu University
    • 1996年 / Year
    • No.177

    研究課題 / Project

    • 大気降下物による多摩川流域への汚染有機物の負荷に関する研究

    • Study of atmospheric fallout of organic pollutants in Tamagawa River basin

    • 代表研究者 / Principal Investigator 森永 茂生
      Shigeo Morinaga
    • 所属(採択当時) / Affiliation 桐蔭学園横浜大学工学部講師
      Toin University of Yokohama
    • 1996年 / Year
    • No.176

    研究課題 / Project

    • 多摩川下流域底泥における硫酸還元菌の核散プローブによる解析とその硫酸還元速度との関係

    • Analysis of dynamics of sulfate reducing-bacterial population by nucleic acid probes and its relationship to sulfate reduction rate in sediments of lower Tamagawa River

    • 代表研究者 / Principal Investigator 瀧井 進
      Susumu Takii
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京都立大学理学部教授
      Tokyo Metropolitan University
    • 1996年 / Year
    • No.175

    研究課題 / Project

    • 奥多摩湖に発生するMicrocystis属ラン藻のアイソザイムを用いた同定および毒性の余地に関する研究

    • Identification by using isozyme of microcystis strains from Lake Okutama and prediction of toxicity

    • 代表研究者 / Principal Investigator 原 慶明
      Yoshiaki Hara
    • 所属(採択当時) / Affiliation 山形大学理学部教授
      University of Tsukuba
    • 1996年 / Year
    • No.174

    研究課題 / Project

    • 多摩川中・上流涵養域の渓流水中無機態窒素濃度の地理的分布と窒素循環

    • Regional gradient in inorganic nitrogen concentration in middle and upper basins of Tamagawa River and nitrogen cycling

    • 代表研究者 / Principal Investigator 楊 宗興
      Muneoki Yo
    • 所属(採択当時) / Affiliation 東京農工大学農学部助手
      Tokyo University of Agriculture and Technology
    • 1996年 / Year
    • No.173

    研究課題 / Project

    • 多摩川流域における陸上動物の生態学的研究(2)自然指標として昆虫類(蝶・蛾・甲虫・アリ類)

    • Ecological studies of terrestrial animals in Tamagawa River basin -- insects as indexes of urbanization

    • 代表研究者 / Principal Investigator 三島 次郎
      Jiro Mishima
    • 所属(採択当時) / Affiliation 桜美林大学教授
      Obirin University Department of International Affaires
    • 1996年 / Year
    • No.172

    研究課題 / Project

    • 多摩川流域における魚類民俗学に関する研究

    • Folk-ichthyological study in Tamagawa River basin

    • 代表研究者 / Principal Investigator 秋篠宮 文仁
      Fumihito Akishinonomiya
    • 所属(採択当時) / Affiliation 山階鳥類研究所総裁
      Yamashina Institute for Ornithology