Loading...

No.363 研究課題 / Project

多摩川の遺伝資源:固有の魚類個体群とその生態Genetic biological resouces in the Tama River: native fish populations and their life hisotries

学術研究
Academic Research
No.363
代表研究者
Principal Investigator
吉永 龍起
Tatsuki YOSHINAGA
所属(採択当時)
Affiliation
北里大学海洋生命科学部
School of Marine Biosciencs, Kitasato University
研究内容要約
Research Summary
多摩川に生息する魚類の遺伝的特性および生態的な特徴を明らかにするために、(1)上下流で遺伝的に異なるウグイの生活史を比較した。

その結果、下流の個体群は海洋生活期を有するのに対し、上流のそれらは陸封型の生活史を有することが明らかとなった。

(2)サケ科魚類の遺伝的特性を調べたところ、多摩川のサクラマス類似種群は3つのハプロタイプからなり、うち一つは本河川の在来個体群である可能性が示唆された。

(3)コイは4タイプの遺伝子型を有しており、うち一つは日本の在来型であった。

一方、形態的には大陸由来の特徴を有しており、この不一致は交雑により生じたものと考えられた。

(4)カジカ属は遺伝的にカジカ大卵型と同定され、雌雄比や成熟に関して情報が得られた。

(5)調査した8測点の底生動物相を調べたところ、出現科数は大きく異なることが分かり、魚類の生息環境を評価するための基礎的な情報が得られた。

To clarify the genetic and ecological characteristics of fishes in the Tama River, (1) we compared the life histories of genetically different Japanese dace in the upper and lower reaches. The results showed that the downstream population had a oceanic life stage, while the upstream populations were land-locked. (2) Genetic characterization of salmonid fishes indicated that the Oncorhynchus masou complex consisted of three haplotypes, one of which may be the native population of this river. (3) Carp had four genotypes, one of which was native in Japan, but had morphological characteristics of introduced one, , suggesting that this discrepancy was caused by hybridization. (4) The Cottus pollux complex was genetically identified as a large-egg type, and information on sex ratio and maturity was obtained. (5) The benthic fauna of the eight stations surveyed showed that the number of families differed greatly, providing basic information for evaluating fish habitat.
共同研究者
Collaborators
井田 齋
奥山 文弥
白鳥 史晃

Hitoshi IDA
Fumiya OKUYAMA
Fumiaki SHIROTORI
研究全文
Full Text
全文をダウンロード
Download (Japanese Only)

学術研究課題 一覧