Loading...

No.362 研究課題 / Project

多摩川におけるマイクロプラスチック汚染状況と魚類への影響Microplastic pollution in the Tama River and its influence to fish

学術研究
Academic Research
No.362
代表研究者
Principal Investigator
二瓶 泰雄
Yasuo NIHEI
所属(採択当時)
Affiliation
東京理科大学
Tokyo University of Science
研究内容要約
Research Summary
5㎜未満のプラスチック片であるマイクロプラスチック(MP)は、近年注目の環境問題であり、その輸送経路である河川のMP汚染状況や生物影響は未解明な点が多い。

本研究では、多摩川流域を対象としてMPの汚染状況や魚類への影響を把握することを目的とする。

ここでは、多摩川の代表魚種であるアユと、河川水・底質のMP汚染状況を調べた。

その結果、採取したアユの85%からMPが見つかり、既往データと比べても非常に高かった。

見つかったMPの形状は、河川水や底質では破片が卓越していたが、アユでは繊維が顕著であり、大きく異なっていた。

これらより、アユのMP汚染には、多摩川の流入する下水処理排水の影響が現れていることや魚体内における保有時間が破片より繊維の方が長い可能性が示唆された。

Microplastic (MP), which is a piece of plastic (< 5 mm), has been a hot environmental problem in recent years, and there are many unclear points for MP pollution and its impacts to eco system in rivers. The purpose of this study is to understand the pollution status of MP and the effect on fish in the Tama River basin. For this, we investigated the MP pollution of Plecoglossus altivelis, river water and sediment. The results indicated that the MP was found in 85% of the collected fishes, which was very high compared to the previous studies. The shape of the MP found was significantly different. These facts showed that the MP pollution of the fish is affected by the sewage treatment wastewater, and that the fiber may have a longer retention time in the fish than the fragment.
共同研究者
Collaborators
片岡 智哉

Tomoya KATAOKA
研究全文
Full Text
全文をダウンロード
Download (Japanese Only)

学術研究課題 一覧