No.343 研究課題 / Project
多摩川における薬剤耐性遺伝子の動態に及ぼす下水処理水の影響評価Evaluation of the impact of treated wastewater on the fate of antibiotic resistance genes in Tama River学術研究 Academic Research |
No.343 |
---|---|
代表研究者 Principal Investigator |
春日 郁朗 Ikuro KASUGA |
所属(採択当時) Affiliation |
東京大学大学院工学系研究科准教授 School of Engineering, The University of Tokyo,Associate professor |
研究内容要約 Research Summary |
流域からの下水処理水の影響を強く受ける多摩川では、薬剤耐性遺伝子(Antibiotic resistance genes: ARGs)の動態に下水処理水が大きな影響を及ぼしていることが推察される。 そこで本研究では、多摩川における下水処理水の流入前後に焦点を当て、薬剤耐性遺伝子の量がどのように変化するのかを評価することを試みた。 下水処理水の流入により、微生物群集構造は大きく変化しなかったが、サルファ剤耐性遺伝子sul1とテトラサイクリン耐性遺伝子tetAの遺伝子コピー数は顕著に増加することが確認された。 また、ARGs汚染のマーカーであるclass 1インテグロン-インテグラーゼ遺伝子のコピー数も、これらのARGsと同様の変化を示した。 16S rRNA遺伝子に対するARGsの相対濃度を評価すると、下水処理水の流入に伴って相対濃度も上昇していた。 これらのことから、多摩川では下水処理水を通して河川水中にARGsが放出されていることが明らかになった。 今後は、大腸菌群数のみでなく、ARGsも未規制リスク因子として下水処理で制御することが求められる。 In Tama River, wastewater effluent can give a significant impact on the fates of antibiotic resistance genes (ARGs). This study evaluated the changes in abundances of ARGs before and after the discharge of wastewater effluent. Although microbial community structure did not change before and after discharge of wastewater effluent, abundances of sul1 and tetA genes which confer resistance to sulfonamides and tetracyclines, respectively, increased after discharge of wastewater effluent. Class 1 integron-integrase gene (intI1) demonstrated the similar change. Relative abundances of ARGs to 16S rRNA genes also increased after discharge of wastewater effluent. These results show that ARGs released to river water via wastewater effluent should be controlled in wastewater treatment. |
共同研究者 Collaborators |
- |
研究全文 Full Text |
全文をダウンロード Download (Japanese Only) |