No.213 研究課題 / Project
多摩川上流域の沢水組成に及ぼす大気降下物の影響Effects of atmospheric fallout on ion composition in ravine water in the upper Tamagawa River basin| 学術研究 Academic Research | No.213 | 
|---|---|
| 代表研究者 Principal Investigator | 鶴見 実 Makoto Tsurumi | 
| 所属(採択当時) Affiliation | 弘前大学理学助部教授 Hirosaki University | 
| 研究内容要約 Research Summary | 最小二乗法を用いて沢水のデータを起源解析した。その結果、どの季節 でもCl-を主な起源とする化学成分はNa+、Mg2+、Br-、NO3-であった。 いずれも降下物由来から来るものと考えられる。 このうち、NaClは海塩に由来し、NO3-は都市と海の方向が同じであるた めにCl-と共に行動しているという結果になった。 そしてSO42-を主な化学成分とする起源物質の構成イオンは主にCa2+で あった。このことからどの季節でもSO42-はCaSO4として風化することが分 かった。HCO3-を代表とする起源物質の化学成分はどの季節でもCa2+とF-で あった。 よって、HCO3-は石灰岩風化に由来していると考えることが出来た。 Using a method of the fewest squares, we analyzed original chemical compounds of ions in ravine water in the upper Tamagawa River basin . Results indicated that the components of the original chemical compounds of Cl- were Na+, Mg2+, Br-, NO3- in any given season. All of them are believed to originate from fallout. Among them, NaCl originates from sea salt, and NO3- accompanies Cl- because urban areas and the sea are in the same direction. The component of the original chemical compounds of SO42- is mainly Ca2+. This suggests that, in any given season, SO42- originates from the weathering of CaSO4. The component of the original chemical compounds of HCO3- were Ca2+ and F- in any given season. This suggests that HCO3- originates from the weathering of limestone. | 
| 共同研究者 Collaborators | - | 
| 研究全文 Full Text | 全文をダウンロード Download (Japanese Only) |