Loading...

No.043 研究課題 / Project

不飽和浸透流の汚水処理機構とその応用に関する研究The mechanism of wastewater purification based on unsaturated flow in soil in-situ -- capillary seepage trench system set in Tamagawa River area

学術研究
Academic Research
No.043
代表研究者
Principal Investigator
八幡 敏雄
Toshio Yahata
所属(採択当時)
Affiliation
明治大学農学部教授
Meiji University
研究内容要約
Research Summary
多摩川流域に生じている水質汚濁の原因のかなりの部分が生活系排水によるものであることは疑う余地のないところであるが、生活排水をその発生源において処理しうる、手軽でしかも手間のかからない方法は仲々見付からない。
その中にあって昭和53年に奥多摩湖畔の東芝保養所および湖畔の郷土資料館に試験的に施工きれた「毛管浸潤トレンチ」が顕著な効果をあげていることを聞き及び、その実態を明らかになるとともに、それがいかなる汚水処理機構をもっているものなのかを調査し、その工法が多摩川流域の水質浄化対策に採用しうる工法なるや否やを判定しようとしてこの研究を行った。

There is no room for doubt that domestic waste water is largely to blame for the water pollution in the Tamagawa River basin. But it seems difficult to develop an easy and simple method that can treat domestic waste water at the residential level.

We heard that capillary seepage trench system achieves successful results after being introduced experimentally at Toshiba Recreation Facility and a local museum in Okutama Lakeside. We studied the system in detail in order to understand its mechanisms to purify polluted water. Then we discussed whether the system can also be used as a measure for the pollution in the Tamagawa River basin.
共同研究者
Collaborators
-
研究全文
Full Text
全文をダウンロード
Download (Japanese Only)

学術研究課題 一覧