お知らせ
20周年記念事業 オペラ部門ガラ・コンサート
※東日本大震災により中止とさせていただきました
国内外のオペラハウスで活躍する五島記念文化賞受賞者たちが一堂に会する夢の舞台。国内外のオペラハウスで活躍する五島記念文化賞受賞者たちが一堂に会する夢の舞台。
ヴェルディ、プッチーニのスペシャルプログラムをお楽しみください。
公演日時 | 2011年3月27日(日) 14:00開演 13:30開場 |
---|---|
会場 | Bunkamuraオーチャード・ホール |
出演 |
高橋薫子 / 三浦克次 / 福井 敬 / 立野至美 / 久保田真澄 / 天羽明惠 / 上原正敏 / 栗林朋子 / 若林 勉 / 矢田部一弘 / 森 麻季 / 林 正子 / 泉 良平 / 甲斐栄次郎 / 萩原 潤 / 村上敏明 / 砂川涼子 / 初鹿野剛 / 青山 貴 / 志田雄啓 / 小野和歌子 / 笛田博昭 |
演出スタッフ | 高島 勲 / 加藤二義 / 幸泉浩司 / 横田あつみ |
指揮 | 現田茂夫 / 吉田裕史 / 園田隆一郎 |
管弦楽 | 新日本フィルハーモニー交響楽団 |
協賛 | 東急グループ |
後援 | 財団法人東京二期会、財団法人日本オペラ振興会 |
協力 | 二期会21 |
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※やむを得ず、出演者、プログラムの一部を変更させていただく場合があります。
予めご了承ください。
演奏曲目
第一部 ヴェルディのオペラ
La Forza del Destino『運命の力』 | |||
---|---|---|---|
序曲 | |||
2幕 | Leonora とGuandianoの二重唱 | Leonora | 立野至美 |
Padre Guardiano | 矢田部一弘 | ||
3幕 | Don Alvaroのアリア | Don Alvaro | 笛田博昭 |
「天使のようなレオノーラ」 “Oh, tu che in seno agli angeli” | |||
4幕 | Don AlvaroとDon Carloの二重唱 | Don Alvaro | 志田雄啓 |
Scena e duetto | Don Carlo | 三浦克次 | |
Leonoraのアリア | Leonora | 林 正子 | |
「神よ平和を与えたまえ」 “Pace, pace, mio Dio” | |||
Un giorno di regno『一日だけの王様』 | |||
1幕 | scena e cavatina | La marchesa del Poggio | 小野和歌子 |
「恋する心には辛いもの」 “Ah! Non m’hanno ingannata!~Grave a core inamorato” | |||
Falstaff『ファルスタッフ』 | |||
1幕 | Falstaffのアリア | Falstaff | 青山 貴 |
「名誉だと!泥棒めが!」 “L'onore! Ladri!” | |||
2幕 | Fordのアリア | Ford | 初鹿野剛 |
「これは夢か? まことか?」 “È sogno? o realtà” | |||
3幕 | Nannettaのアリア | Nannetta | 高橋薫子 |
「季節風の息にのって」 “Sul fil d'un soffio etesio” | |||
Don Carlo『ドン・カルロ』 | |||
幕 | Sena e Duetto (ZはCut) | Filippo | 久保田真澄 |
Rodrigo | 泉 良平 | ||
3幕 | Rodrigoのアリア | Rodrigo | 甲斐栄次郎 |
“Morte di Rodrigo” |
第二部 プッチーニのオペラ
La Rondine『つばめ』 | |||
---|---|---|---|
1幕 | Magdaのアリア | Magda | 天羽明惠 |
「ドレッタの夢」 “Chi il bel sognodi Doretta” | |||
Tosca『トスカ』 | |||
1幕 | romanza di Cavaradossi | Cavaradossi | 志田雄啓 |
「妙なる調和」 “Recondita armonia” | |||
Madama Butterfly 『蝶々夫人』 | 指揮 | 吉田裕史 | |
2幕 | Duetto 二重唱 | Butterfly | 林 正子 |
「桜の枝を揺さぶって」 | Suzuki | 栗林朋子 | |
“Scuoti quella fronda di ciliegio” | |||
La Bohème『ラ・ボエーム』 | 指揮 | 園田隆一郎 | |
1幕 | Aria とDuetto二重唱 | Mimi | 砂川涼子 |
「冷たい手を」 “Che gelida manina” | Rodolfo | 村上敏明 | |
「私の名はミミ」 “Sì, mi chiamano Mimì” | |||
二重唱 “O soave fanciulla” | |||
2幕 | valzerムゼッタのワルツ | Musetta | 森 麻季 |
「私が街をあるけば」 “Quando me n'vo soletta per la via” | |||
4幕 | Duetto二重唱 | Rodolfo | 上原正敏 |
Marcello | 萩原 潤 | ||
「ああミミ、君はもう戻ってこない」 “O Mimì, tu più non torni” | |||
romanza Colline | Colline | 若林 勉 | |
「古い外套よ」 “Vecchia zimarra” | |||
Turandot『トゥーランドット』 | |||
3幕 | romanza di Calaf カラフのアリア | Calaf | 福井 敬 |
「誰も寝てはならぬ」 “Nessun dorma” | |||
コーラス | 女性全員 |
海外研修成果発表のご紹介
20周年記念事業:ガラ・コンサート | |
---|---|
日時 | 平成23年3月27日(日) |
場所 | Bunkamura オーチャードホール |
土田俊介(美術) 彫刻 | |
---|---|
日時 | (1) 平成23年3月16日(水)~ 3月30日(水) (2) 平成23年5月7日(土) ~ 5月28日(土) |
場所 | (1) Bank ART Studio NYK MINI ギャラリー(横浜) (2) CAI02(札幌) |
三瀬夏之介(美術) 日本画 | |
---|---|
日時 | (1) 平成23年2月4日(金)~ 2月26日(土) (2) 平成22年10月29日(金)~ 12月11日(土) (3) 平成22年11月1日(月) ~ 11月30日(火) (4) 平成22年10月2日(土) ~ 10月23日(土) |
場所 | (1) 京都市立芸術大学ギャラリー(京都) (2) イムラアートギャラリー東京 (3) 第一生命ギャラリー(東京) (4) イムラアートギャラリー京都 |
20周年記念事業:グループ展 | |
---|---|
日時 | 平成22年10月30日(土) ~ 11月7日(日) |
場所 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
砂川涼子&村上 敏明 ジョイント・リサイタル | |
---|---|
日時 | 平成22年9月26日(日) |
場所 | 宗次ホール(愛知) |
村上敏明(オペラ) テノールリサイタル | |
---|---|
日時 | 平成22年7月9日(金) |
場所 | 日経ホール |