五島記念文化賞 (平成30年度新人賞)

三田 健志 みた たけし
現代美術 広島県広島市出身 東京都八王子市在住下記プロフィールは受賞時の情報を掲載しております
多摩美術大学大学院 美術研究科絵画専攻 修了
「経験」を主題とした活動を展開。社会に遍在する断片化された情報を独特な仕方で束ねる作風で知られる。写真を主な表現手段としており、近年はウェブ上のアーカイヴから収集した商用・改変使用可能な画像を用いた作品を多く制作している。数年に渡って発表された一連の作品『等高線を登る』では、展覧会ごとに写真や映像、音響、陶、既製品や建築物などの異なる媒体を組み合わせながら、アーカイヴが見ている今日の私たちの経験について描き出した。
個人で発表を行うほか、企画毎に構成員を変えて活動するユニット「構想計画所」としての活動も多く、展覧会や諸領域の研究者を招いたシンポジウムの開催、書籍の出版など多様な活動を展開している。
おもな展覧会に、2007年「Print Biennale in Daegu」Daegu Culture & Arts Hall(韓国)、2011年「ASPECTS 2011」SSRU Art Gallery、CMU Art Museum(タイ)、2013年個展「Climb on the contour line」新風館(京都)、「Impact 8」Duncan of Jordanstone College of Art & Design(スコットランド)、2015年「hyper-materiality on photo」somerset house(イングランド)、G/P gallery(東京)、2017年「showcase #6 引用の物語」eN arts(京都)、個展「The Fictitious」YING GALLERY(中国)などがある。
本財団助成による海外研修
2019年3月よりアメリカ・ハワイ諸島を拠点に研修を開始。
複雑な奥行を与えられてきたハワイ各地を巡り、土地と歴史、観光、芸術、人々の暮らしの関係を読み解きながら、今日の社会と表現について新たな視座を獲得することを目指す。
これまでの主な受賞歴
2014 | TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD グランプリ受賞 |
2015 | キヤノン写真新世紀 優秀賞受賞 |
2016 | JAPAN PHOTO AWARD 2016 受賞 |
平成30年度五島記念文化賞
名前をクリックするとプロフィールが御覧頂けます。
部門 | 名前 | 受賞対象 | 所属(受賞時) | 研修地 |
---|---|---|---|---|
オペラ | 田中 祐子 | 指揮 | 株式会社AMATI 所属 | フランス・ボルドー |
オペラ | 今野 沙知恵 | ソプラノ | ドイツ・ニュルンベルク | |
美術 | 三田 健志 | 現代美術 | アメリカ・ハワイ諸島 |
海外研修成果発表のご紹介